諸田ひろゆき 公式サイト

世のため人のため、謙虚かつ大胆に挑戦。大阪維新の会「維新政治塾」塾生

諸田ひろゆき 公式Blog

維新八策 言葉の意味 ICTとは


おはようございます。諸田ひろゆきです。

 

本日、大阪維新の会主催による橋下徹 代表と国会議員らによる新党結成に向けての公開討論会が13:00より行われます。ニコニコ動画にて生中継されますので是非ご覧になってください。

 

私のHPトップページ左にある大阪維新の会公式WEBサイトのバナーをクリックして頂ければ詳しい案内があります。

 

さて、今日も維新八策で使われる言葉の意味を簡単に説明したいと思います。

 

今回は、「ICT」の意味です。

維新八策の2番目にくる政策は「2.財政・行政・政治改革~スリムで機動的な政府~」です。

そして、「理念・実現のための大きな枠組み」が4項目、更に「基本方針」が16項目掲げられています。

その「基本方針」の中に「国会、政府組織の徹底したICT化」という項目があります。

 

ここでもまた分かるようで分からない言葉「ICT」が出てきました。

 

そこで今回も分かっているようで分からない。知っているようで説明はできない。

そんな言葉の意味を説明します。

 

ICTとは

ICT(Information and Communication Technology)の略で、情報・通信に関連する技術一般の総称です。従来頻繁に用いられてきた「IT」とほぼ同様の意味で使われています。

 

今回の公開討論会生中継でニコニコ動画を利用するのもICT化の一つです。従来でしたらテレビ局が放映しない場合は現場に行かなければ見ることはできませんでした。

このような便利なICT技術をどんどん導入しようという考えです。

 

時代の進化と共に国会、政府組織も進化させれば国民にとってメリットは大きいですよね。

 

大阪維新の会なら本当に日本の形が変わると思います。

 

是非これからも、大阪維新の会及び維新八策に注目してください。

 

では、今日も一日がんばろう!