諸田ひろゆき 公式サイト

世のため人のため、謙虚かつ大胆に挑戦。大阪維新の会「維新政治塾」塾生

諸田ひろゆき 公式Blog

維新八策「年金一元化、賦課方式から積み立て方式・・」について


おはようございます。諸田ひろゆきです。

 

昨日も元気ハツラツAM6:30より焼津駅北口にて朝のご挨拶を行いました!

「寒いでしょうからこれを使って下さい」と通りすがりの方にホッカイロを頂きました。

心までも温まりました!

 

では本日も、維新八策について、なぜその項目が必要なのか等、簡単に説明します。

 

5.社会保障制度改革に掲げられている「年金一元化、賦課方式から積み立て方式(+過去債務清算)に長期的に移行」について説明します。

 

詳しく説明する前に言葉の意味をおさらいしましょう。

 

年金一元化とは

サラリーマンの厚生年金、公務員の共済年金、自営業者の国民年金など職業によって異なる公的年金の仕組みを統一し、保険料と給付水準を合わせることです。

 

賦課方式とは

働く現在現役の人が払い込んだ金を現在の高齢者に支給する仕組みです。

 

積み立て方式とは

若い現役時代に払い込んだ金を積み立て、老後にそのお金を受け取る仕組みです。


では、詳しく説明しますね。

 

厚生年金、共済年金は、ともに掛け金は労使の折半になっています。
共済年金は、国家公務員、地方公務員、私立学校教職員の3つがあります。
日本の年金は、受給者が現役時代に支払った保険料が貯蓄され、将来の給付に回されるわけではありません。現役世代が支払う保険料が、そのままその時点の高齢者に支払う年金財源になっているのです(賦課方式)。
厚生年金は現在、現役3人が1人の高齢者を支えています。少子高齢化がこのまま進行すると、いずれは3人に1人が年金受給者となり、2人の現役が1人の高齢者の生活を支えることになります。現行制度では、現役世代の負担が重くなりすぎ、年金制度の破綻は目に見えています。
国家公務員共済年金は、2人以下の現役が1人の高齢者を支えており、すでに破綻状態といわれています。
また、国民年金は未納者が40%と、制度自体、崩壊寸前といわれています。
年金一元化は、国民年金を実効あるものに立て直し、厚生年金と共済年金も統合して少子高齢化時代にマッチした制度に改める狙いがあるのです。

 

いままでブログで説明してきた内容を、維新八策全文をベースに見やすくまとめたサイトがあります。

http://morotahiroyuki.jp/ishin8saku

今後も言葉の意味の他、内容の説明等ブログで説明したことを反映させていきます。

 

是非これからも、日本維新の会及び諸田ひろゆきに注目してください。

 

では、今日も一日がんばろう!