諸田ひろゆき 公式サイト

世のため人のため、謙虚かつ大胆に挑戦。大阪維新の会「維新政治塾」塾生

諸田ひろゆき 公式Blog

維新八策「貿易収支の黒字重視一辺倒から・・」について


昨日の街頭演説場所(藤枝市役所近く1号線交差点)

 

おはようございます。諸田ひろゆきです。

 

昨日は島田市議会議員の方々にご挨拶に伺いました。

新人として先輩方々に敬意を示してのご挨拶です。

野球でもサッカーでもなんでも試合の前後に挨拶を行います。

これは相手への敬意の意思表示です。

私は、試合になれば生きるか死ぬかくらいの気合いを入れますが、いつでも相手への敬意は忘れません。

 

では本日も、維新八策について、なぜその項目が必要なのか等、簡単に説明します。

 

6.経済政策・雇用政策・税制に掲げられている「貿易収支の黒字重視一辺倒から所得収支、サービス収支の黒字化重視戦略」について説明します。

 

詳しく説明する前に言葉の意味をおさらいしましょう。

 

貿易収支とは

モノの輸出入の収支を指します。

 

所得収支とは

外国から得た利子・配当や賃金などと、外国へ支払ったそれらの収支を指します。

 

サービス収支とは

モノ以外のサービス貿易による収支を指します。
サービス収支に計上されるものとしては、外国企業の航空機搭乗チケットの購入や、海外のWebサイトからの商品購入、海外アーティストが公演するチケット代金の購入などが挙げられます。

では、詳しく説明しますね。

 

所得収支の黒字が大きい国を「成熟した債権国」と呼びます。成熟した債権国の入口に立った日本の国際収支の状況はどうでしょうか。

成熟した債権国の代表はアメリカです。アメリカは貿易収支赤字が巨額なので、経常収支も大幅な赤字になっていますが、所得収支とサービス収支は黒字で、しかもそれは拡大しつつあります。

 

そこでアメリカのサービス収支の中味をみてみます。

その中で目立つのは、著作権使用料とライセンス料(Royalties and license fees)のネット黒字拡大です。ソフトウエアライセンス料や映画・音楽などの著作権料は、アメリカのいわゆる「収穫逓増(売上が拡大するほど収益率が高くなる)」ビジネスの隆盛を示しています。また、アメリカの製造企業が製造コストの安い国に製造を委ねて製品を世界中に販売し、製造国から多額のライセンス料を取っている構図もあります。

その他の民間サービス収支(Other private services)の黒字もかなり大きく、金融・保険・情報・通信などの手数料のネット収支が含まれますが、そのうち金融手数料がかなりの部分を占めると推定されます。ここもアメリカの企業が強い部分です。

旅行(Travel)と旅客運賃(Passenger fares)もかなりの黒字です。これは外国に行く(民間)アメリカ人よりもアメリカを訪れる外国人の方がはるかに多いことを示しています。アメリカの観光産業は、医療・福祉・教育分野に次いで雇用成長の大きな分野です。これは程度の差こそあれ欧米諸国に共通する傾向で、世界でも人は豊かな観光国の方に流れるのです。

さて、このようなアメリカと比較してみると、「成熟した債権国」の入口にさしかかった日本のサービス収支には、どのような違いがあるのでしょうか?

著作権使用料とライセンス料(Royalties and license fees)や金融サービス(Financial Services)のネット収支は、21世に入ってようやく赤字から黒字に転じてきましたが、まだ黒字幅は僅かで、しかも必ずしも順調な拡大を続けているようにはみえません。

他方で目立つのは、旅行(Travel)と運賃(Transportation)のネット赤字の大きさです。これは日本を訪れる外国人が外国に行く日本人よりもはるかに少ない(入管通過累計では半分くらい)からです。これは、欧米諸国とは逆の傾向で、むしろ発展途上国に多い傾向です。日本人は円高を背景に世界中のどこにでも大勢旅行に出かけますが、欧米からみると日本はあまりにも遠く、また近隣の国々からの観光客は長い間あまり受け入れてきませんでした。

近年ようやく、日本人の海外旅行が頭打ちになる一方で、台湾・韓国そして中国から日本への観光客が増加し始め、旅行や運賃などの観光サービス収支の赤字が縮小し始めました。しかしそれでもまだ赤字幅は大きく、発展途上国型を抜け出せていません。近隣諸国の経済成長が日本への観光客増加を後押しして、観光サービス収支が黒字に転じていくかどうかが大きなポイントになると思われます。

国が(外貨=ドル=ベースで)豊かになるにつれて、製造業の空洞化(脱工業化)は不可避で、貿易収支は赤字化していきます。海外からの所得収入は国内の産業の需要に直接的には結びつきません。外国人観光客拡大によって、国内のサービス産業に対する海外需要をより多く引き入れることは、日本の経済社会にとって非常に重要な目標になっています。

 

いままでブログで説明してきた内容を、維新八策全文をベースに見やすくまとめたサイトがあります。

http://morotahiroyuki.jp/ishin8saku

今後も言葉の意味の他、内容の説明等ブログで説明したことを反映させていきます。

 

是非これからも、日本維新の会及び諸田ひろゆきに注目してください。

 

では、今日も一日がんばろう!