諸田ひろゆき 公式サイト

世のため人のため、謙虚かつ大胆に挑戦。大阪維新の会「維新政治塾」塾生

諸田ひろゆき 公式Blog

維新八策 言葉の意味 政治任用制度とは


おはようございます。諸田ひろゆきです。

 

昨日は次男のサッカー試合を応援に行きました。

いつも私はビデオを撮りユーチューブにアップしています。

同チームの保護者の方だけでなく対戦相手の保護者の方からも好評です。

試合を子供と一緒に見て親子の会話を増やして貰えればうれしいと思っています。

それにしても毎試合ハンディーカムの液晶画面を見ながらの応援は全体が見えないので物足りなさを感じます。

それでも撮っている私は本当に親ばかですね。

 

さて、今回も維新八策で使われる言葉の意味を簡単に説明します。

 

今回は、「政治任用制度」の意味です。

維新八策の3番目にくる政策は「3.公務員制度改革~官民を超えて活躍できる政策専門家~」です。

そして、「理念・実現のための大きな枠組み」が4項目、更に「基本方針」が17項目掲げられています。

その「基本方針」の中に「大胆な政治任用制度(次官、局長級幹部の政治任用)」という項目があります。

 

ここでもまた分かるようで分からない言葉「政治任用制度」が出てきました。

 

そこで今回も分かっているようで分からない。知っているようで説明はできない。

そんな言葉の意味を説明します。

 

政治任用制度とは

政府機関の要職につき、政治家である任命権者の裁量により、専門的な政策能力や政治的忠誠心などに基づき任免することをいいます。

 

いままでブログで説明してきた内容を、維新八策全文をベースに見やすくまとめたサイトがあります。

http://morotahiroyuki.jp/ishin8saku

今後も言葉の意味の他、内容の説明等ブログで説明したことを反映させていきます。

 

是非これからも、維新八策、日本維新の会並びに大阪維新の会に注目してください。

 

では、今日も一日がんばろう!